加古川で小学生からはじめるピアノ教室 シェリー音楽教室

ピアノコンクール

お断りするケース

ご訪問ありがとうございます。 以前にも、どこかで投稿したことがありますが、レッスンをお断りするケースがあります。 それは、『今の先生ではコンクールで賞を取れなくて見て欲しい』『昨年の学生コンクールで銀賞だったので上に行き …

お断りするケース もっと読む »

競争をやめたら学力世界一

ご訪問ありがとうございます♪ 当教室は音楽愛好家を育てる音楽教室です。 競争を辞めたら学力世界一 子供のピアノコンクールが盛んな日本は、大きくなったらすっかりピアノを辞めてしまう。そんな子供たちばかりです。 真の音楽愛好 …

競争をやめたら学力世界一 もっと読む »

中学生の生徒さん

皆さん ごきげんよう♪ 素敵な中学生さんのご紹介です! 塾に部活、大会などもある中でピアノを続けている生徒さん。 中学校の合唱コンクールの学年のピアノ伴奏と、クラスのピアノ伴奏をすることになったそうです! 伴奏がしたい♡ …

中学生の生徒さん もっと読む »

ピアノ愛好家同志で競ってどうするの?

皆さん ごきげんよう♪ 子供達のピアノコンクール。 ピアノ愛好家が集まって順位をつけて、何のメリットがあるのでしょう? 音楽大学は定員割れ。 これだけピアノコンクールが盛んで、新しいコンクールも次々と立ち上がっていますが …

ピアノ愛好家同志で競ってどうするの? もっと読む »

ピアノは自分と向き合うこと

ごきげんよう🎵 ピアノは自分と向き合うことで音色も技術も向上していきます。 自分と向き合うことを大切にしていると、他人と比較することはなくなってきます。 想うような音を奏でるためにはどうしたら良いのだろう? どんな練習を …

ピアノは自分と向き合うこと もっと読む »

音楽が音我苦になっていませんか?

ごきげんよう ピアノ楽しんでいますか? 音を楽しむと書いて音楽🎵 音楽が音我苦になっていませんか? ピアノを弾く度にストレスを受けていると、ストレス物質も音色に乗り奏でられるようになっていきます。 美しい音色は、平和で穏 …

音楽が音我苦になっていませんか? もっと読む »

我が子の演奏は世界一

皆さん、ごきげんよう🎵 子供のピアノコンクールが過熱化しています。 日本は子供のピアノコンクールビジネスが盛んな国です。 SNSではコンクールで賞をとり、華やかな写真が流れてきますね。 ピアノコンクールで疲れてしまった… …

我が子の演奏は世界一 もっと読む »