加古川・稲美町ピアノ教室 シェリー音楽教室

妖精の宮殿とトランペット

ご訪問ありがとうございます♪

他の曲と併用しながら

トンプソン作曲《妖精の宮殿》を

練習中の生徒さん

     2週間前に練習をはじめました。

     曲のイメージも膨らませながら

    演奏が出来るようになってきましたよ♪

 そこで、ファンファーレのイメージを

      再現するため 久しぶりに

 わくわくしながら

トランペットを出しました♪

しかし

開きません…

片方のホックが引っ掛かって?開かないのです…

もうひとつ

YAMAHAのトランペットがあるのですが

  名古屋にあると思います。

  

 ファンファーレ部分をトランペットの音で

聴いてもらいたかったのですが

   トランペットが取り出せないため (^_^;)

絵を描いたり

お話をしながら

妖精の宮殿のイメージを深めました。

  家での練習も想像力を膨らませながら

     楽しく弾いて欲しいなと思います♪

     

        🎼────────☆

   

    トランペットは小学4年生~6年生まで

トランペット鼓笛隊で

 3年間楽しく吹いていました。

 音楽が盛んな小学校で

    学校のある日も夏休みも朝練があり

    みんなで鼓笛隊の練習をするのが

大好きでした。

    その時に役に立ったのがピアノです。

  トランペット鼓笛隊で練習する曲の譜読みが

  出来たので、直ぐに実技の練習に入れました。

ピアノのお陰で
トランペットで役に立ったこと

☆音符が分かる!

☆リズムが分かる!

 ☆何調なのか直ぐわかる!

☆拍子感も分かる!

☆ハーモニーを感じながら
トランペットが吹ける!

など

 ピアノのお陰でトランペットに

応用出来たことが沢山ありました。

    

     中学校で吹奏楽部がなかったため

    トランペットは3年間で終わりましたが

 国立音楽大学に入学してから

      自由に副科の講義が選べたので

    北村源三先生のトランペットの講義を

受講していました(*^^*)

       

      中学校で吹奏楽部があれば

        ピアノの時間は

       減っていたと思うので

 今の生徒さん達とは出逢えなかったと思います。

  (吹奏楽部がなかった為 テニス部入部→帰宅部)

  

   トランペットが開かないということで

どうにかしないといけないですね (^_^;)